こんにちは!としです。
小さいお子さんがいる家庭は水族館に行く機会が多いことと思います。
また恋人がいる方もデートとして訪れることもあるでしょう。
そんな人気のスポットである水族館では”あるあるネタ”も多いのではないでしょうか!?
この記事では「あるある!」と共感してしまいそうなネタを挙げてみました。
ではさっそく見ていきましょう!!
水族館あるある
意外と料金が高いと感じる
水族館も意外と入場料が高いと、ちょっと不満に感じる
メインの水槽前はベストポジションで見られない

人が集まるメイン水槽。いつまでたっても良い位置で見ることができない。
とりあえずデカイ魚をみると「おぉ〜」と言う

大水槽内で泳ぐデカイ生き物をみたら、反応としてとりあえず驚いてみる(笑)
ジンベエザメを見るとONE PIECEのジンベエが頭をよぎる

ONE PIECEの魚人ジンベエの顔を思い出す!!
ショーの時間とタイミングが合わない
ショーを見たいのに次のショーまでの時間が長い。
イルカのショー 最前列では絶対見ない

水がかかるからね・・・!
トド、セイウチ、アザラシの区別がつかない

一見すると何がどれなのか分からないで見ている
途中で順路を見失う
途中で別の部屋に入ったりすると、まだ見てない場所がわからなくなる(笑)
写真を撮るがその後は見ることはない
一応写真を撮ってみるが、特に見返すことはなくほぼ削除!
「あっ、ニモだ!」と言ってしまう

この魚を見ると、つい「ニモ」と言う言葉を発してしまう。
化石コーナーは興味がない
大昔の海の生物の化石!正直地味すぎて興味がない。
マヌケな顔の魚で笑う
たまに出てくるマヌケな顔の魚がおもしろい(笑)
魚の説明パネルをつい読んでしまう
水槽の横にある説明パネル。ついついじっくり読んでしまう。
パッと見でどこに生き物がいるのかわからない
ゴチャゴチャしている水槽は生き物がどれかパッと見わからない。
メジャーじゃない魚はすぐに忘れる
結構多い小さめの普通の魚は見てもすぐに忘れる。
意外とすぐ見終わってしまう
ショーとか見ないとすぐ出口まで着いちゃう。あれっ。もう終わり!?
お土産コーナーで可愛いぬいぐるみを買ってしまう

最後のお土産コーナー!ぬいぐるみが可愛いとつい買ってしまう。でも小さめの安いやつ(笑)
まとめ
いかがでしたか?
案外同じような経験あったのではないでしょうか。
いろんな水族館に行っても、結構同じ生き物が多く新鮮さを感じない・・・。
なんてこともあると思いますが、子どもと行くととても楽しそうにしているし、
ついつい行ってしまいますよね(笑)
でも意外と各水族館にはメインとしている看板生物が異なっていたりするので、いろいろ行ってみるといいかもしれませんね。
いろんな水族館を楽しんでくださいねー!
それではこのへんで、
さよなら~。
いくつ共感する項目があるでしょうか?