
子供の誕生日が近づくといろいろと準備することがあり慌ただしくなりますよね?
我が家も毎年プレゼント選びやら何処に遊びに行こうかなど計画に追われています。
特に自宅での誕生日パーティーにおいては料理は何にしようか?ケーキはどういうものにする?など毎年違った演出を考えるのに悩んでしまいます。
おそらく同じように悩まれているママさんパパさんは多いのではないでしょうか?

ズバリそのケーキとはイラストケーキです!
普通のバースデーケーキとは違う、少し差のついたケーキでお祝いすることができますよー!!
ケーキ選びに悩まれている方はこのレビューを是非参考にしていただけると嬉しいです。
目次
1. イラストケーキとは?
イラストケーキとは、その名の通りケーキにイラストを描いて可愛くデコレーションしたケーキです。
通常はケーキ屋さんに注文して作ってもらうのがほとんどです。
なかにはご自分でできる方もいるかもしれませんが、高度なイラスト技術や専用の印刷機が必要なのでほとんどの人は難しいかと思います。
そして、このイラストケーキは主に2種類あるんです。
1つはケーキに手描き(フリーハンド)で絵を描くもの。そしてもう1つは特殊な印刷機で写真や画像を転写するものです。
1-1. 手描き(フリーハンド)で作成するケーキ
チョコペンを用いて描いていくものなのでイラストの技術が必要です。
このサービスを行なっているケーキ屋さんがあれば選択肢の一つとして考えるのも良いですね。
僕の場合、娘の1歳の誕生日に娘の写真を渡して似顔絵を描いてもらいました。↓↓↓

基本的には顔写真、キャラクターの絵などの注文が可能ですが、人的作業になるので細かすぎたりケーキに描ききれないような大きい絵は難しいようです。
手書きの良いところはケーキ全体に描くことができるという点です。大きいサイズのケーキにすれば迫力満点のケーキに仕上がりますね!

キャラクターの絵でしたらお子さんの好きな『アンパンマン』などのイラストを描いてもらうのがオススメです!

きっと、お子さんのとても喜ぶ顔が思い浮かぶことでしょう!!
ワンポイントアドバイス!


デメリット
デメリットというより注意点と言ったほうが良いかもしれませんが、ケーキに直接描くためどうしてもイラスト優先になってしまうので飾り付けのフルーツなどは少なくなってしまいます。
上の写真からもわかるように本来全体にあるはずのフルーツもイラストの余白の部分にしか置けません。
フルーツの飾りは少なくなってしまいますが、完成したイラストの可愛さでそこはさほど気になりません!みんなイラストのほうに注目しますからね。
イラストが大きく描かれているほうがインパクトがあり目を引きますよ!!
1-2. 写真や画像を転写するケーキ
特殊な印刷機を使ってチョコプレートに写真や画像を印刷するケーキです。
基本的には印刷になるので画像そのままの状態で仕上がります。

また細かい写真でもそのまま印刷できるというメリットもあります。またケーキそのものには印刷しないので、ケーキは販売されている状態のままで召し上がれます。
こんなにキレイに再現できます!

アニメキャラクターも画像で印刷すればリアルな画像として出来上がります。
元の画像はこちら↓↓↓

チョコプレートに印刷でもこんなにキレイにできるのが驚きです。
1-3. 印刷するケーキの注意点
直接ケーキ本体に描くイラストと違い印刷するのはチョコプレートのみになります。そのため対象の大きさはチョコプレートの大きさに限られてしまいます。
またカワイイ画像を印刷できて保存しておきたい気持ちはわかりますが、基盤がチョコなので冷蔵庫に保存していたとしても翌日には溶けてボヤけていました。
当日中にすぐに写真撮影してお召し上がりになることをオススメします!
2. 気になる価格は?
イラストケーキの価格は¥3,100〜¥3,500ほどでした(税抜)
この価格にはデコレーション代(技術代)が含まれていて、手描きと転写では技術代が異なりました。手描きはプラス¥1,000で転写はプラス¥600でした!
僕が注文した大きさは4号サイズ(12cm)で一番小さいサイズでしたが、それでも3〜4人分の大きさなのでイラストの出来栄えや量は問題ありませんでしたよ。
うちは4人家族で、内訳は息子はまだ1歳で食べられないので大人2人、4歳の娘の3人で十分な大きさです。
4号サイズの価格は一般的にも2〜3千円だと思うので技術代を含めても相場くらいの価格ではないでしょうか?
ただし注文するお店によって技術代は異なると思いますので目安としてご参考にしてください。
3. ケーキを見た子供の反応
実際娘が1歳の誕生日から注文していますが、子供の反応は年齢によって変わりますね。
2歳くらいになると自分の好きなキャラクターがでてくるので、そのキャラクターの絵を載せるととても喜んでいました!目で見ても楽しめるので子供も嬉しいのでしょう。
正直1歳の誕生日では子供の反応はまだありません。まぁ親の自己満といったとこでしょうかね(笑)でも子供が成長した時にその写真を見せてあげると喜ぶと思いますよ。
そういう意味で、1歳の誕生日にイラストケーキを注文するのであれば、お子さんの似顔絵にするのがいいのではないでしょうか?
キャラクターの絵だと当時好きだったとしても後から見る時は好みが変わっている場合がありますからね。
4. まとめ
イラストケーキは技術代で通常より少し割高になってしまいますが、思い出作りや普通のケーキと差をつけたい場合にはとてもオススメです!
お子さんが楽しめるのはもちろんのこと、親もその反応を見られるのが楽しみです。それに僕自身イラストケーキの出来栄えに毎回感動しちゃってるので楽しんでるんです(笑)
いつも結果を見て「今回も注文して良かったな」と思っているのが正直な感想です。
手描きで注文するのも良し、転写で注文するのも良し!
お子さんの大切な誕生日にちょっと差をつけたケーキでお祝いしてみてはいかがでしょうか?
関連記事:子供の誕生日のお祝いにおすすめのレストラン4選