こんにちは、としです!
ご覧頂いているように僕はブログを書いています!
いわゆるブロガーというやつです。
初心者ブロガーです。
ただプロブロガーの方と違い、普段は会社員として働きながら隙間時間でブログを書いています!
書いているブログ名は、ご覧頂いているこのサイト「ぶろいく」です。
今は本業は会社員ですが、もちろん将来はフリーランスとしてネットビジネスで生活していきたいと思っています。
ですがまだそこまで到達するのには遠く及びません。
恥ずかしながらPV数が圧倒的に低いのです。
そこであまりにも少なすぎるPV数のため、これがどのように推移していくのか毎月月末に月間PV数を記事にしていくことにしました!
この記事では今のブログになるまでの道のりと2020年2月末までのPV数を公開する記事にしようと思います。
目次
1 PV数を記録しようと思った理由
改めまして、前にも書きましたがPV数を記録しようと思った理由です。
- 自分のブログの月間PV数がどのように変化していくか把握するため
- 他のブログの月間PV数が気になるという初心者ブロガーさんに参考にしてもらいたい
- 毎月の月間PV数を記録していき、自分自身への目標を高く持たせるため
- 弱小ブログのPV数を晒すことで自分へ危機感を与えるため
①ブログの月間PV数の変化を把握する
ブログのPV数を把握するのは大事なことで、次の戦略のヒントにも繋がります。
また現状の数字を知ることでああした方がいい、こうした方がいいという原動力になると思うんです。
② 他人の月間PV数が気になる初心者ブロガーさんに参考にしてもらいたい
初心者ブロガーさんはPV数が伸びず悩まれている方は多いはずです。
なので他人のブログのPV数が気になる方は多いことでしょう。
何を隠そう僕自身もそうだからです。
人のブログがどのように成長していくか、そしてどのような工夫をしているのか?
これを知ることができれば参考にすることができるし、自分自身への励みにもなると思うんです!
そんな初心者ブロガーさん達に少しでも参考になっていただきたい。
そして一緒に成長していきたい!そう考えています。
③毎月の月間PV数を記録していき、自分自身への目標を高く持たせる
ブログを始めてからのPV数を記録していけば、
この時これをしたからPVが上がった。これをしてしまって下がってしまった。
など将来の自分への記録になりますし、もしどこかでPV数が上がっていく日がきたら実際の数字を見て、きっと励みにもなるし自分自身へ次の目標を掲げることもできると考えています。
④弱小ブログのPV数を晒すことで自分へ危機感を与えるため
自分の弱小すぎるブログのPV数を晒せばもっと危機感をもってブログと向き合えると思ったからです。
「恥ずかしい。次は情けないPV数を晒さないようにしよう」
そう感じれば必然と自分のブログを成長させる!という意識が高まるのではないかと思っています。
2 【ぶろいく】ができるまで
まず今の当ブログ【ぶろいく】ができるまでの道筋を振り返ってみます。

2-1 はてなブログ開設!
まず初めははてなブログから開設しました。
無料アカウントです!
初める前にWordPressでやろうか、はてなブログでやろうか悩みました。
悩んだ末、無料のはてなブログで始めることにしました!
2-2 なぜ無料のはてなブログを選んだのか!!
なぜ無料アカウントではてなブログを開設したかというと、事前に調べた情報で初めはWordPressよりも、はてなブログの方が良いという意見が多かったからです。
WordPressの方が良いという意見も勿論ありました。
しかし、、、
WordPressはサーバーとドメイン、そしてテーマからなにまで全て自分で設定しなければならない!!
機能も多すぎるためブログの入り口としては難しいという意見が多かったです。
サーバー代だって1万円以上して何かとお金がかかります。
ブログの経験が全くなかった僕には最初からこれを使いこなすのはハードルが高いと考えました。
それが無料はてなブログの場合、初期費用0円だったので何か起きても傷口は浅く済むと思いノーリスクで始めることを選びました。
しかもテーマもテンプレートから選ぶこともできたし、何よりも同じはてなブロガーさん達に読者になってもらえたら、PV数もそこからの流入が見込めるというメリットも魅力でした!
のちにWordPressに移行すればいいと考えていたので、まずは無料のはてなブログから入ることにしました。
2-3 はてなブログ開設後
開設後2019年10月末に”としの体験ブログ”として開始!(今もアカウントはあります)
まぁ最初はこんな感じです(笑)
まぁ月の残りもあと3日しかなかったし記事数も少ないし当たり前の結果だ。
安易に思っていました。
2-4 11月の月間PV数
投稿:2カ月目
サイト名:☆エンジョイライフ☆に変更
記事数:13
月間PV数:約300PV
投稿して2カ月が経ちました。
ここでサイト名を☆エンジョイライフ☆に変更!
記事は毎日更新はできず13記事。
2-5 はてなブログを使用してわかったこと!
やはり検索エンジンからの流入より、はてなブログ内からの流入のほうが圧倒的に多かったのです。
おそらくWordPressで始めていたら検索エンジンのみで1日0PVなんてこともあったでしょう。
ただここで僕の気持ちに変化が・・・。
わずか2カ月目にしてWordPressへ変更しようと決めたのです!!
3 なぜWordPressへの移行を考えたのか
始めて2ヶ月ほどで早くもWordPressへの移行を考えた理由は、移行するなら早い方がいい!
と思ったからです。
よく言われるのがブログサイトの移行は手間がかかる!
ということです。
これは記事数が多くなればなるほど大変で、幸い!?なのか僕はまだ15記事にも達していなかったので、どうせいずれ移行するなら今のうちがいいと思いました。
ブログを書くイメージも何となくわかってきたところでしたしね。
それに本気でブログやるならWordPressの方が良い!という意見が圧倒的に多いのも理由の一つです!
3-1 WordPress開設
ということで、さっそくWordPressを開設しました。
まずはサーバーの契約から!
サーバーは多くのプロブロガーさんも利用しているエックスサーバーにしました。
この期間にエックスサーバーを契約したらドメインがひとつ無料で作れるキャンペーン中だったので、これを使い.comを無料で取得しました!
3-1. WordPressブログ名
WordPressのブログ名は開設当初は【としのEnjoy Life】としていました。
僕のブログのURLが“toshi-enjoylife“となっているところから判断できると思いますが(汗)
しかし、しばらく運営してから検索ワードで「エンジョイライフ」と検索すると、たくさんの検索結果がでることに気づきました!
これではオリジナリティに欠けると感じ12月の中旬にブログで育児記事をメインで発信することから「ぶろいく」に改名しました!
ドメイン名は途中で変更できないのでそのままですが、サブタイトルを「enjoy life」に設定しました!
現在「ぶろいく」で検索すると1番に出てきます!(これ素直に嬉しい)
3-2. リダイレクト設定
次にはてなブログの記事をWordPressの記事に飛ばすようにリダイレクト設定をしました。
設定はサイト全体をリダイレクトして、記事のURLを一致させる方法をとりました!
①はてなブログの記事の方が検索上位だった
②はてなブログ内からのアクセス
③Googleにパクり記事だと判断される
詳しく説明します。
① はてなブログの記事の方が検索上位だった
同じ記事でも検索すると、はてなブログの記事の方が検索エンジンで上位に表示されていました!
なので検索して見に来てくれるお客さんは必然的に、はてなブログの記事を先に読んでしまう可能性が非常に高かった。
②はてなブログ内からのアクセス
はてなブログ内からのアクセスがまだまだ多かったため、新しいブログへ案内する必要がありました!
アナリティクスや解析ツールで見ると、はてなブログからのアクセス経由で飛んでくるパターンが大半を占めていました。
③Googleにパクり記事だと判断される
重要なのがココ!
同じ記事を別のサイトでアップするとパクり記事だとGoogleに判断されてしまうからです!
この場合、最悪のケースはサイトが表示されなくなる事があるようですΣ(゚д゚lll)
4. WordPressになってからのPV数
WordPressのサイト運営になり初のPV統計ですが、はてなブログのリダイレクトもあり、正確には2つのサイトからのアクセス数になります!
4-1. 12月の月間PV数
投稿:3カ月目
記事数:22
月間PV数:約234PV
4-2. 1月の月間PV数
2020年に入り1月の月間PV数です。
投稿:4カ月目
記事数:28
月間PV数:約308PV
1月はこれといって特別なことはしてなくて、ただマイペースに記事を書いていました。
しかし改めてこうして記録してみると、1ヶ月で更新記事6記事だけですね(汗)
マイペースにもほどがある、、、。
こういう意味でもやはり記録していくことは気付きができて良いと思いました。(笑)
5. リダイレクト設定の変更
2月はある設定を変更した月でもあります。
そしてその設定変更が僕にとって悲劇を迎える結果となったのです。
その変更とは・・・
リダイレクト設定をサイト全体から記事毎に変更しました。
これによりPV数が明らかに下がってしまったのです。
5-1. なぜPV数が下がってしまったのか!?
そもそもリダイレクトの変更をかけた理由を説明すると、今までのサイト全体をリダイレクトする設定はURLを合わせる必要がありました。
しかし、はてなブログの上位表示のURLはWordPressでは設定できない記号が使われていて合わせることができませんでした!(/スラッシュや_アンダーバー)
それにより、せっかく検索して見にきてくれた人は「ページが表示されません」となり見ることが出来ませんでした。
そこで別の方法をとりました!
そう、記事毎のリダイレクトです。
この方法ならURLを合わせなくてもリダイレクトが可能だったのです!
しかし問題が、、、。
この場合HTMLで飛ばす先のサイトURLを記載する構文を入れるため、その記事自体の内容はなくなってしまいます。
実際ビューでみるとこんな感じに。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

それにより今まで検索上位にいたその記事が一気に下がり、表示されなくなってしまいました!
これは完全に誤算でしたね。
「最近1日のPVが少なくなったな」と思って調べたのが判明したきっかけでした。
5. 2月の月間PV数
投稿:5カ月目
記事数:34
月間PV数:約230PV
先月の月間PV数です。
検索流入が減ってしまった影響を受けPV数は下がりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
せっかく他の記事の検索率が上がってきてたのにーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
6. 結論

こうしてブログの道のりを書き記しましたが、やはり改めて見てみると自分の記事投稿のペースや記事を書くスピードなどなど、いかに遅いかがわかりました。
そしてこの弱小サイトをもっと強化していかないといけないことも感じました。
今月(3月)からの月間PV数は毎月別の記事で書いていくことにします!
これからの結果も是非楽しみにしてください。
初投稿:2019/10/28
記事数:2
月間PV数:3PV