出産・育児

出産・育児

【みてね】の使い方を19枚の画像を用いて徹底解説!操作方法も迷わない!

2021/12/22  

我が子の写真を簡単に遠く離れたじぃじ・ばぁばと共有できる優れものアプリ『みてね』。
LINEやメールでいちいち送る必要なく1操作だけで共有できます。そんなアプリの操作方法を図解入りでわかりやすくご説明しています。
これさえ読めば写真の共有方法も心配ありません。

出産・育児

キッズ時計の合格率は高かった 【確信】過去10回応募した結論!

2021/12/1  

「キッズ時計に応募したい…」けど応募方法やシステムがよく分からなくて躊躇してしまう。「どうせ合格なんてしないし。」そんな方も多いと思います。しかし意外と合格率は高いんです。無料で何度でも挑戦できるし絶対に応募しないと損です。この記事では応募方法や合格後の準備などを画像を使って説明しています。

出産・育児

キッズ時計の撮影会に行ってきた!準備から撮影までの内容をレポート【体験談】

2021/8/10  

プロのカメラマンさんに無料で撮影してもらえるキッズ時計に合格しました!その体験談を記事にしました。無料でとても貴重な体験ができ、良い思い出となりました。
キッズ時計の体験談を事前に知りたいという方には参考にしていただけるのではないでしょうか。

出産・育児

子供に好かれる父親になるためにやるべき努力とは?子供との向き合い方が大事

2021/11/23  

子供に「パパ好き」と思ってもらうためには日頃のコミュニケーションが大切です。
私の実体験から子供とのコミュニケーションで効果が高かった例をご紹介していきます。
基本の育児に対してとプラスαでそれ以外にも気をつけるべきポイントをお伝えします。

出産・育児

子供に好かれない父親の特徴!このままでは将来悲惨なことに…

2021/9/10  

子供に好かれないパパ… 僕が今までみてきた、お子さんがママっ子という家庭の父親は、以下の共通点があることに気づきました。
育児は全て奥さんに任せっきり
子供の話をあまり聞いてあげない
休日も子供とのコミュニケーションをとらない
このようなパパは将来とんでもなく悲惨な結末を迎えることに…!

no image

出産・育児

『どうぞのいす』は超おすすめの絵本!理由は思いやりのある子供に育つから

2023/3/8  

絵本は幼児にとって教科書のようなものです。絵本を通して様々な感情を身につけていきます。
この記事では『思いやる心』を身につけるのにぴったりな『どうぞのいす』の絵本をご紹介いたします。

出産・育児

『みてね』は家族で写真共有に最適!6つのメリットを画像入りで徹底解説!

2021/8/8    

家族で写真を共有するのに特化したアプリ『みてね』!まさに子供の写真を家族に共有するために作られたといっても良いでしょう!
他の写真共有アプリにはない子供の月齢も分かります。これは『みてね』だけしかない機能でしょう。
操作方法簡単!無料で使える!容量無制限!使わない理由はありません。
当ブログではみてねの魅力をたっぷり紹介致します。

出産・育児

感動する絵本を読みたい人におすすめ!「ちょっとだけ」

2023/3/8  

この物語は赤ちゃんが生まれ、お姉ちゃんになった「なっちゃん」という女の子が主人公となっているのですが、なっちゃんのママに対する気持ち、そして自分がお姉ちゃんとなった立場の気持ちが描かれたストーリーです。

出産・育児

育児をしない夫の理由!夫にも育児をさせる方法

2023/3/8    

あなたのご家庭の育児はどのような環境でなされているでしょうか?
夫婦共に分担し合えていますか?
それともほとんど母親1人のいわゆるワンオペ状態でしょうか?
家事や育児をすると父親においてもメリットがたくさんあるんです!

© 2023 幸せLife Powered by AFFINGER5