
『楽天Pay』
あなたは利用していますか!?
実は僕も最近になってようやく利用するようになりました。
その理由はズバリ!よく行くスーパーマーケット『オーケーストア』で利用できるようになったからです!
実際にオーケーストアでの買い物で『楽天Pay』を利用してみたら相当お得なことだらけでした。

もう今まで何で使わなかったんだろうと後悔するばかりです・・・。
そこでこの記事ではオーケーストアで楽天ペイを使うメリットやオーケークラブ会員割引との併用は可能なのかを詳しくお伝えしていきたいと思います。
この記事でわかること
- オーケーストアについて
- オーケーストアで楽天Payがお得な理由
- クラブ会員割引との併用はできるのか?

この記事は5分ほどで読める内容となっておりますので最後までお読みいただけたら幸いです。
目次
オーケーストアとは!?

お馴染みの『OK』のロゴの看板のスーパーです。
今では結構店舗数も増えてきて街中でもよく見かけるようになりましたよね!
オーケーストアは添加物を使用した食品は扱っておらず、そのほとんどが無添加となっています。そして価格も他のスーパーと比較しても激安なんです!!
たまに他のスーパーで同じ既製品を見てもオーケーストアの価格を見慣れてしまっていると、その値段の高さにビックリしてしまうほどです。
まずはオーケークラブ会員カードを作ろう!

オーケーストアにはオーケークラブ会員カードというものがあります。
オーケークラブ会員カードは入会時に発行費用200円で作ることができ、年会費はありません!
ただでさえ安いのに、お会計時にオーケークラブ会員カードを提示すると食料品(酒類は対象外)に限りさらに3%割引になる神システム!!
200円で作ることができ、紛失しない限り半永久的に使えることができるオーケークラブ会員カード!

本当にオーケーストアが近くにあって良かったと思います。もう我が家は完全なるオーケー信者です(笑)
オーケーストアで楽天ペイがお得な理由
楽天Payとオーケークラブ会員割引の併用は可能?
なぜオーケーストアで楽天ペイを利用するのがお得なのか!?
その理由としては、楽天ペイ(QRコード決済)だと期間限定でオーケークラブ会員の3%割引を併用しつつキャッシュレス決済が可能なのです。
そう、本来ならばオーケーストアではキャッシュレス決済だとオーケークラブ会員の割引サービスの併用ができないんです!
おそらく導入店舗側のカード手数料の関係だと思われます。
僕は今まで楽天カードのクレジットカードを利用していたのですが、3%割引ができないことからオーケーストアでは現金払いで支払っていました。
いくら楽天ポイントが貯まっても、毎回3%の割引がなくなってしまっては損してしまいますよね。生活に欠かせないオーケーストアでの買い物で楽天カード払いできたらどんなに良いか・・・。
きっと楽天ポイントもザックザック貯まったことでしょうね。
しかし!
楽天カードではないですが、QRコード決済が2019年12月から使えるようになったことから、やっとオーケーストアでキャッシュレス決済で支払うことができるようになりました!
さらにその楽天ペイの支払いを楽天クレジットカードでの引き落としに設定すれば、二重で楽天スーパーポイントが付与されるというメリットがあります。
QRコード決済が可能なオーケーストアの店舗は!?
結論から言うと、全国のオーケーストア全121店舗で利用可能です!!
楽天ほペイで支払うと、楽天ポイントが還元されます。
ただし、店舗によってはQRコード決済ができるレジとできないレジが設置してある店もあるようです。
ちなみに僕が利用している店舗はQRコード決済ができるレジとできないレジが分かれていました。
でも大丈夫!ちゃんとレジの列からわかるようなところにQRコード決済が利用できるレジか記載してありますので。
うっかり利用できないレジに並んでしまわないように注意しましょう。
ただし、前項でも触れましたが期間限定でのオーケークラブ会員の割引なので、その間だけでもこの恩恵を存分に得ましょう!!
導入店側の手数料無料期間が終わればまたオーケークラブ会員の割引もできなくなってしまうのだと思います。

メモ
2020年11月時点ではまだQRコード決済の利用でも割引が受けられています。
注意ポイント
2021年6月30日で楽天PayをはじめとするQRコード決済時の支払いでの3%割引が終了するようです。店舗に直接聞いたので確実です。
今後はQRコード決済は利用はできますがクレジットカードと同じくオーケークラブ会員割引は適応されないとのことです。今後のご利用にはご注意ください。
楽天ペイを使ってみた

そんな訳で僕も早速楽天ペイのアプリをダウンロードしてオーケーストアで利用してみました。
利用はとっても簡単でしたよ。下記に使用したときの一連の流れをまとめてみました。
楽天Pay使用方法
①楽天ペイアプリを起動する
②会計時に「楽天ペイ払いで!」と伝える
③レジ係の人がQRコードを用意する
④QRコードを読み取る
⑤購入金額を自分で入力しレジ係の人に見せる
⑥決定ボタンを自分で押す
⑦決済完了画面をレジ係の人に見せる
⑧完了
実際の完了画面はこんな感じです↓↓↓↓↓

ポイントが1%還元されているのがおわかりいただけると思います!
食材の買い物は生活の上でなくてはならないから頻繁にするので、この調子で楽天ペイを利用すればポイントがドンドン貯まっていきそうです(*゚▽゚*)
僕の別記事では楽天Payの設定方法や使い方を図を用いて詳しく説明しています。ご覧いただけると迷わず設定ができるはずです。
関連記事
まとめ
いかがでしたでしょうか?オーケーストアで楽天Payを利用するとお得な理由がおわかりいただけたと思います。
日々の生活の中で食糧品の買い物は必要不可欠です!その買い物で楽天Payを利用することでポイントがザクザク貯まっていきます。
これは活用しない理由はありませんよね。
オーケークラブ会員の方も楽天カードユーザーの方も是非この機会に楽天ペイアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。