
今はシャンプーやコンディショナー、ボディーソープなど市販されているモノで詰め替え用の商品は非常に多いですよね。
これらはボトルで購入するよりお得サイズになっていたり、費用も安めなので利用している人は非常に多いはず!
でもそれを詰め替える時、最後まで搾りきれずに残ってしまい勿体ない思いをしている人も多いのではないでしょうか?
実は僕もそうでした。。。
頑張って搾り出してはいるものの、やっぱり少し残ってしまう…
袋をクルクル折っていっても完璧には搾り出せない・・・。

「勿体ないなぁ。綺麗に全部出したいなぁ」
なんて思いつつも諦めて捨ててしまっていました。これに時間をかけるのも面倒でもあったので。
でもある時ふと残さず綺麗に出す方法を思いつきました!

それは至って簡単な方法だったんです!
わざわざ何か道具を持ってきてやるのではなく、その場で誰でも簡単にできてしまう良い方法を!
きっと同じように、勿体ないけど諦めて捨ててしまっている人はたくさんいるはずだと思い、
そんな人たちに最後まで綺麗に使って欲しいという思いから、この記事でだれでも簡単に100%残さず搾り切れる方法をお伝えしたいと思いました。
この方法の最大のメリットは
- わざわざ道具を使う必要なし
- その場で簡単に実践できる
- 100%残さず出せる
- たった10秒でできる
この4つだと思っています!
それではさっそく次の章でその方法をご紹介します。
目次
1. 道具不要!誰でも簡単に100%出し切る方法はアイロンの原理!!
それでは説明しますね!
※写真はボディーソープですが気にしないで下さい(笑)要領は一緒ですので。
これで完了です!めちゃくちゃ簡単じゃないですか!?
これでパックはアイロンをかけたようにペッタンコです(笑)ということは、それだけしっかり残量を集められている証拠ですね。
ポイント
見出しにも書いていますがポイントはアイロンのように下から上へ均等に滑らせながら押すことです!
この作業は必要に応じて何度でも行って下さい。数回繰り返すことで全部出し切れる場合もあります。
こうすることでパックの全ての残量が入口付近に集まります。後はそれを全部ボトルへ注入するだけ。
意外といっぱい残っていて、1〜2回分くらいは出てきます!これを今まで捨てていたと考えると非常に勿体ないですね。
注意点
下から上へ滑らせる際、あまり勢いよく滑らせてしまうと注ぎ口から中の液が出てきてしまう事があるので注意が必要です!
注ぎ口の少し手前まで集めるイメージでゆっくり行いましょう!
詰め替えパックの種類はどんなものでも大丈夫!
詰め替えパックも、いろいろな種類のパッケージが販売されていますが僕が試した中では全てのものに対して有効でした!
少し厚みのあるものや大きめのお得用サイズなど、どれもしっかり最後まで搾り出すことができました。
詰め替え用のパックならどれでも可能なので、シャンプーやボディーソープもしくはハンドソープや洗剤類など様々な種類に対応できましたよ!
2. この方法の最大のメリット
この方法の最大のメリットと言えるところは既存の容器と詰め替え用パックそのものしか使わないところです。
パックの中の残りを全て出す方法は、割箸を使って挟み、絞り出す方法など他にもあります。しかしそれだと割箸をムダに使ってしまうので勿体ないですよね。
その点では何も使わないでしっかり出せるこの方法は経済的で手間もかかりません!
しかも所要時間はたったの10秒ほどです!特に力が必要とか、コツが必要とかはなく誰でも簡単にできてしまうので超おすすめですよ。
3. まだ入っている中身を捨てず経済的に使い切ろう!
いつも普通に詰め替えていては、どうしてもパックに残ってしまっていた悩み。
最後まで出し切るのが難しいシャンプー類の詰め替えは、諦めてパックを捨ててしまっては凄く勿体ないですね。
少しでも経済的に考えるなら絶対に最後まで搾ったほうが良いです!
- わざわざ道具を使う必要なし
- その場で簡単に実践できる
- 100%残さず出せる
- たった10秒でできる
- 1〜2回分は搾れる
- どんなパックにも対応できる
- 力がなくても実践可能
これらのメリットでやらない理由はありません!
あと数回分残っています!!面倒にならないこの方法であと数回分をキレイに出して下さい。
捨てられていた残量だってお金を出して買っているのですから。勿体ないですよ!
次の詰め替え時は是非この方法を試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
①まずは出せるところまで普通にボトルへ詰め替える
②出なくなったらパックを広げて床に置く
③ボトルの底を使ってアイロンのように上へ押しやる
④出口付近に押しやられた残量をボトルに入れる