キッズ時計に応募したいと考えているママなら、当然その合格率は気になるところ。
この瞬間しか見れない我が子の今を、プロのカメラマンに無料で撮ってもらえる。
こんな企画応募しないわけにはいきません。
でも、どうせ合格するわけないしなぁ。応募するだけムダかな……
諦めるには早いですよ。ボクもそう思いながら応募したら10回中6回も合格したんです。
半分以上の確率で合格すると思えば応募する気が湧いてきませんか?
ただし、合格するにはポイントがあります。
本編で詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事で紹介しているクリニックはPRを含みます。
プロフィール
とし
✅三児のパパ(0歳、3歳、6歳)
✅キッズ時計に過去10回応募する
✅上の子2人がキッズ時計で撮影経験あり
キッズ時計の合格率は高い【確率3/5】だけど○○しないと合格率は低いまま
まず結論からいうと
キッズ時計の合格率高いです。
これは前述どおり、確率は3/5です。10回応募して6回合格しているからですね。パーセントだったら60%と高確率をたたきだしています。
ですが、あくまで我が子が応募したときの合格率。
キッズ時計の運営者からの正式な合格率データではありません。キッズ時計の運営側は、合格率の公表や発表をしていないんです。
つまり、どのサイトでも正確な合格率は言えないってこと。
あくまでも合格回数/応募回数で求めるしかありません。
ポイント
それでも、実際に10回中6回合格しているので、合格率は60%となります。
キッズ時計はとにかく応募!応募しないと合格率は低いまま
でも、としさんのお子さんの合格率であって、うちの子が同じとは限りませんよね。。。
そんなことありません。なぜなら、応募する企画や合格枠によっても確率は変わってきますからね。
そうなんです。タイミングや応募する企画によっても合格率は変わるもの!
だから合格枠の多い企画や難易度が低い企画に応募することが必勝法です。自信をもってガンガン応募しましょう。
ちなみに、キッズ時計は何度でも無料で応募可能です。もちろん、たくさん応募したら印象を悪くさせることもないので安心してくださいね。
うちの子も合格率の高い企画は通過率が高かったですね。
合格率の高い企画の詳細はここからジャンプ👆
とにかく、お子さんの今の姿を撮れることだけ願って応募しまくること。
つまり、
キッズ時計の合格チャンスは誰にでもある!今だけの経験を逃すな!!
キッズ時計は、
応募すればみんなに合格のチャンスがあるってことです!
だから、応募もしないで諦めるのは非常にもったいないこと。
こんなふうに、応募前から否定しているママは必然的にチャンスを逃してしまっているのです。
逆にいえば、合格している人たちは迷わずにドンドン応募している人!
つまり、
応募を迷っているあなたは、バンバン応募している人に撮影の権利を譲っていることに気づいていません。
お子さんを見てみてください。
こんなかわいいのに、他のお子さんに撮影権を譲ってしまっても本当に大丈夫ですか?
キッズ時計はムリな勧誘やスカウトなど一切なし!
プロに無料で撮影してもらいたいけど、モデルとかオーディションまでは考えていないんだけど
大丈夫!うちの子だって無料の撮影だけ希望していて、それ以上のことはしていないから安心して
キッズ時計に合格した人は無料撮影できますが、その後のモデルとかキッズオーディションへの勧誘が不安な方もいるでしょう。
安心してください。キッズ時計はそのような勧誘は一切おこなっていません。
たとえグランプリに選ばれたとしても、モデル志望していないと言えば無料撮影だけで終わります。
実際、一度も勧誘されたことはないですし。
一瞬で過ぎ去る子どもの姿|プロカメラマンに撮影してもらうべき!
3歳くらいまでは成長速度がとても早く、その年齢特有のかわいい姿は一瞬で過ぎ去ってしまいますよね。
今応募しなかったあなたは、来年になって「あの時応募しておけば良かったな」と思っているかもしれません。
しかし、時を戻せる人は誰一人としていません。
ママやパパが、ちょっとだけ自信をもって行動(応募)するだけで、我が子の今を写真に残すことができるかもしれないのです。
キッズ時計の特徴は?合格率とともにチェック!
ここで、キッズ時計の特徴をみてみましょう。
キッズ時計の特徴
✅プロのカメラマンさんに撮影してもらえる
✅無料で参加できる
✅撮った写真はWEB時計として掲載される
✅掲載された写真は無料でダウンロード可能
✅希望すれば雑誌に掲載の可能(有料)
無料とは思えない充実したサービスです。仮に価格をつけるなら、1万円前後の価値はあるでしょう。
ボクは我が子を応募させて良かったと思っています。
なぜなら、撮影という経験をさせてあげられたからです。その後、某有料撮影スタジオの撮影時では撮られ方が上手になっていました。
現在小学生になった娘も、自分の乳児期に撮影した写真をみたときは喜んでいました。
撮影当時のことは覚えていなくても、写真で見返すことができるって素晴らしいですよね。
キッズ時計に応募する・しないでは後悔するのはどっち?
キッズ時計は応募して後悔することはないと思っています。
仮に合格しなくても、応募したことに対して後悔するでしょうか?Webでちょこっと入力して応募するだけの操作に、損したと感じるでしょうか。
反対に、ちょっと成長した自分の子をみて「あのときの姿を撮っておけばよかった」と絶対に思わない自信があるでしょうか。
そう考えたら、応募したほうが後悔は少ないですよね。
プロカメラマンさんに撮影されているあなたの子は、想像のなかでどのように映っていますか?
ボクは応募時から、それを想像したら楽しみで仕方ありませんでした。夢が膨らみますよね。
\プロの写真!今しかない我が子を世界で1枚の写真へ/
キッズ時計は不合格でも何度も応募できる!!合格しても辞退可能
冒頭で「キッズ時計の合格率は高い」とお伝えしました。
しかし
誰でも応募すれば撮影できるというわけではなく、審査に合格しなければ撮影できません。
ここで大事なのは、「どうせ受からない」と決めつけないことです!
そうそう!企画は随時募集してるから不合格でも次また挑戦すればいいんだよ!

ママ
不合格だったとしても、次回応募までの期間制限はありません。ですから不合格になったその日にまた募集している企画に応募可能です!
臆さずドンドン応募しちゃいましょう!仮に合格が重なってしまっても辞退可能ですよ。
合格後に辞退するとペナルティーはある?今後の合格率への影響は??
キッズ時計は、もし合格が重なってしまったり合格のあと都合が悪くなったりしても辞退できます。
もちろん、ペナルティーなど一切ないので安心してください。
うちの娘は、現在6歳(小学1年生)ですが、1歳の頃から応募して6回合格しています。
そのうち、実際撮影に行ったのは2回だけです。はじめは娘が1歳の時に、2回目は娘と息子(弟)のツーショット撮影でした。
(あとの4回は撮影日が大事な予定の日と重なったり、撮影地が遠方だったなどの理由で辞退しています)
辞退する際も、電話など不要でWebから辞退の手続きをするだけ。
大丈夫です。うちは辞退したあとでも変わりなく合格しているから!
結局のところ、ガンガン応募したほうがいいってことには変わりありません。
すぐにキッズ時計の応募方法を見にいく
キッズ時計の合格率と募集企画を紹介
ここからは、キッズ時計で募集している企画の一部を紹介します。
お子さんをどの企画に参加させたいか、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それぞれの企画の合格率も、6回合格したボクの感覚から記載します。参考までにご覧ください。
Rodyおむつ・カタログモデル
Rodyおむつ・カタログモデル
対象年齢:0歳~6歳まで
性別:男女OK
グランプリ得点:■カタログモデル(0~6歳対象)■おむつモデル(0~3歳対象)
合格の難易度:高
おむつモデルやカタログモデルなどの企画は難易度が高い傾向にあります。やはり、モデルというだけあって多少ルックスも重視されるためです。
本当にお子さんのルックスや選考に自身のある方は応募してみる価値はありますが、あまり不合格による時間のロスを避けたい方は敬遠したほうがいいかも!?
SEIBU×キッズ時計

出典:キッズ時計
Rodyおむつ・カタログモデル
対象年齢:定めなし ※ただし、洋服の着用サイズが130㎝までのお子さま
性別:男女OK
グランプリ得点:『西武池袋本店×キッズ時計』2023秋冬カタログモデル
合格の難易度:高
こちらも有名百貨店である西武池袋店のカタログモデルです。
合格枠も少なくモデル募集だけあって合格率は低めといえそうです。何度か無料撮影を経験している方で、新たに挑戦してみたいと考えるならおすすめです。
トイザらス・ベビーザらス 広告モデル

出典:キッズ時計
Rodyおむつ・カタログモデル
対象年齢:0~10歳まで
性別:男女OK
参加得点:■トイザらス・ベビーザらスクーポン(500円分)プレゼント ■キッズ時計公式YouTubeにてスライドショー公開
グランプリ得点:広告撮影
合格の難易度:低
この企画は、キッズ時計の商品を購入された方全員がトイザらス・ベビーザらスの店頭に設置される「トイザらス・ベビーザらス×キッズ時計」カタログに掲載されるそうです。
つまり、商品を購入すれば誰でも撮影できるってことですね。また、ファイナリストへ選ばれる子も、この中から選出されるそうですよ。
\合格率高め!?♡トイザらスの応募はこちらから/
DREAM BABY TOKEI SUMMER 2023

出典:キッズ時計
DREAM BABY TOKEI SUMMER 2023
対象年齢:0~1歳まで
性別:男女OK
参加得点:■プロフォトグラファーが撮影! ■キッズ時計公式YouTubeにてスライドショー公開
グランプリ得点:「後期のひよこクラブ」の広告ページに掲載
合格の難易度:低
スタンダードな企画です。0~1歳児を対象となりますが、合格率が高いところが魅力の企画です。
人生のなかで、もっとも一瞬で終わるといわれている0~1歳。その姿をプロカメラマンに撮ってもらえる大チャンスなんです。
合格枠、合格率、企画の開催率ともにもっとも高いといえます。うちの子もイチバン合格したのがこちらの企画。グランプリこそ難しいですが、プロに撮影してもらえるだけでも大満足。
重要なのは合格率ではありません。応募するかしないかの行動力だと思います。
\キッズ時計のモデル応募はこちら!
/
キッズ時計の公式サイトから応募する
企画がたくさんあるので迷っちゃうかもしれませんが、なるべく合格率の高そうな企画を選びましょう。
撮影した写真はデータでもらえます。家族でシェアできる写真アプリにアップすれば、おじいちゃん・おばあちゃんとも簡単にシェアできますよ。
キッズ時計の応募方法|合格率を上げるコツも解説!
それではキッズ時計の応募方法を解説します。合格率を上げるコツもお伝えしていくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
キッズ時計に応募するにはまず公式ホームページから応募する必要があります。
下記から入るとスムーズに応募へ進めますよ。
キッズ時計のモデル応募はこちら!
キッズ時計のホームページ内には、随時募集をおこなっている企画があります。その時によって企画が違うので、あなたの挑戦したいものを選びましょう。
① まずは会員登録から!
応募する前に会員登録をする必要があります。
会員登録は簡単な情報入力のみで、たった5分で完了できます。
すぐに応募しなくても会員登録のみ先に済ませておくことは可能なため、事前登録しておくと後々スムーズです。※もちろん会員費などなく無料で登録できます。
事前登録する場合、下記から登録しておきましょう。
キッズ時計、今すぐ無料応募! 
『会員登録』方法
会員登録の方法は2パターンあります。
画面右上にある『会員ページ』からか、応募したい企画をクリックした後の画面から登録できます。
今回は画面右上の『会員ページ』から登録する方法で説明します。登録ページはどちらから入っても画面は同じなのでご安心下さい。
『会員ページ』を選択
そうすると、会員ログインページが表示されるので、新規の場合は「新規メール会員登録」を選択します。
『新規メール会員登録』を選択
『上記規約に同意して会員登録に進む』を選択。
『上記規約に同意して会員登録に進む』を選択
その後下記のページに必要項目を入力します!
保護者入力欄
モデル(お子様名)入力欄
※印の欄は必須項目です。入力漏れにご注意ください。全箇所入力するのが間違いないかと思います。
『確認画面へ』を選択し内容に間違いがないか確認します。
内容に間違いなければ登録を確定してください。
これで会員登録は完了です。
② 応募したい企画を選ぶ
キッズ時計の会員登録が完了したら参加したい企画を選びましょう。※参加したい企画画面から会員登録をした場合はそのまま応募へ進めます。
たくさんの企画がありますが、それぞれ応募対象年齢が異なりますのでご注意ください。
年齢については、応募したい企画ページをクリックすると確認できます。
どの企画でも、撮影した写真はYouTube公式サイトに1分間掲載されます。
グランプリに輝くとモデルデビューできちゃう、もの凄い企画もあります。当然、合格率は低いですしグランプリに選ばれるのも狭き門です。
しかし、撮影できるというだけでもよい体験となりますね。
③ 撮影したい企画が決まったら、応募用の写真をアップロード
撮影したい企画が決まったらお子さんの写真をアップロードして応募します。
写真は1MB以内の容量であれば全身写真でも顔のアップでも問題ありません。もちろん縦でも横でも大丈夫です。
この時どんな写真を送ったらいいのか悩む方も多いかもしれません。
キッズ時計曰く「応募写真も選考の重要な判断材料となる」と言っているのでしっかり選んでアップロードしたいところですね。
容姿はあまり気にすることはないので、お子さんが笑顔で元気いっぱいな写真などをチョイスして、選考者の目にとまるような写真を選ぶと良いですよ
ポイント
兄弟のツーショットで撮影したい場合の応募方法は、申込みは原則一人となっているためどちらかのお子さんの情報で応募します。合格した後は2人でのツーショットも認められているので受付の方に伝えましょう。
④ 合格発表|合格発表の方法はどうやっておこなわれるの!?
応募まで完了するとあとは合格発表を待つだけなんですが、結果は合格者にしか通知されません。
合格した場合
サイト内のステータスが『選考中』から『合格発表中』に変わると合格です。
合格したら2日以内に会員ページより『参加・辞退』の意思を行います。参加表明した方には後日メールで案内がきますが、万が一メールが届かない場合でも会員ページからも確認ができるのでそちらで確認するといいです。
不合格だった場合
逆に『選考中〜◯◯/◯◯』と表示が変わっていた場合は残念ながら不合格となります。

ママ
辞退者などが出て追加枠ができた場合はその枠に入る可能性があるよ!最後まで諦めずに待とう。
\今の笑顔をプロのカメラマンの撮影で!/
キッズ時計、今すぐ無料応募!
キッズ時計は合格するとメリットが豊富!撮影後も良いことずくし!
撮影して数年経った今でも「あの時キッズ時計の撮影をしておいて良かったな」と思います。
その理由は、
- 無料で撮影できた
- 何度見返しても思い出になる
- 我が子の貴重なベビー姿をプロのカメラマンに撮影してもらえた
- できた写真を祖父母も喜んで見てくれた
- 年賀状としても活用できた
- 貴重な体験になった
プロカメラマンさんに無料で撮影してもらえたことは本当に大きなポイントです。
たとえば、有名な写真館などで撮影したら、1枚撮るだけでも数万円はかかってしまいます。
|
キッズ時計 |
有名写真館 |
撮影者 |
プロカメラマン |
プロカメラマン |
料金 |
無料 |
1万円〜5万円 |
無料で思い出の写真が撮れたのはものすごいメリットでした。
今でもスマホのアルバム欄にしっかりと撮影画像として保存してあり、いつでも見返せるようになっています。
1歳になりたての娘を、プロのカメラマンさんに撮影してもらえたのは貴重な一枚となりました。
この時期の子どもの特徴として、純粋で無邪気な笑顔が見られる年齢なので一生の思い出写真が残せます。
じーじ、ばーばにも孫のかわいい写真を見せられる
撮影した画像はデータでもらえるため、祖父母にも簡単に共有もできます。
なかなか会えない孫の姿をキレイな画像で見せることができ、祖父母も大変喜んでくれました。
キッズ時計のデメリットを挙げるのであれば、撮影した写真を選べないことです。
2枚の撮影画像をもらえますが、選定するのはキッズ時計運営者です。
しかし、無料で高画質の写真が2枚も貰えるのだから、写真選定ができなくても納得するしかありません。
プロが撮っているので、どの写真が選ばれても素敵はずですよ。
また画像の活用用途はいろいろあります。僕の場合は、翌年の年賀状の画像に使いました。
とてもよい年賀状になり大満足です。
スマホの待受画像に設定すれば、スマホを開くたび可愛い我が子を見ることができます。
もし合格したあとに、「やっぱり辞退したい」と思ったら簡単に撮影もキャンセルできるのでご安心下さい
もちろんキャンセル費などかかりませんし、今後また応募したいと思ったとき選考で不利になるようなこともありません!
実際に撮影に行ったレビューと、撮影日までにボード作成をしたレポート内容も載せています。ご参考までにぜひ、ご覧ください。
キッズ時計に合格したら|撮影に使うボード作り!
合格したら、忘れてはいけないのがボード作りです!
ボードは撮影時にお子さんを引き立てる重要なアイテムです。
合格者はこのボードを自作して持って行かなくてはいけません。
ここで悩む方は多いのですが、撮影日までに頑張って仕上げましょう。
ボードと言ってもしっかりしたものではなく、百均で揃う材料で作成したもので十分なんです!
キッズ時計からの指定でB5サイズの黒の画用紙を使用します。
ここでちょっとしたボード作りのアドバイスをします。
ワンポイントアドバイス
✅装飾は画用紙を切り抜いて作った文字を使う
✅担当する時刻を入れる
✅お子さんの似顔絵を入れる
✅お子さんの名前を入れる
ひとつずつ説明すると
装飾はクレヨンなどは使用しない方がいいです。
なぜなら撮影時に服などについてしまう場合があるからです。
せっかくの撮影が汚れた服で写っては台無しになってしまいますからね。
できれば画用紙を切り抜いて文字を作った方がいいです。またその方が写真写りもはっきりして良いです。
撮影前にWEBで担当する時刻がわかっているのでボードに時刻を記載するのも良いですね。もし制作が得意という人ならば、お子さんの似顔絵などを入れるのも一案です。
お子さんの名前を入れるのも思い出としてはとても良いと思います。
ここで我が家が制作したボードを参考までに載せておきますね。過去2回撮影した時のものです。
うちは妻がボードを作ったのですが、妻の職業が幼稚園の教諭なので制作は得意分野でなかなかのものが作れました。
クリスマス企画の撮影だったためサンタとトナカイのボード
裏には時刻入りの絵も
企画に合ったデザインと、裏面には担当した時刻入りのデザインを作成し2パターンのボードで撮影しました。
下のボードは1歳になったばかりの時に撮影したものだよ!
1歳の誕生日をテーマに作成したボード
このように全て画用紙を切り抜いて文字を作りました。クレヨンなどで書くと光の反射などで見えにくくなってしまう可能性があるからです。
キッズ時計に合格後|実際の撮影体験をレビュー!
実際に撮影に行ってきた体験の感想です。
プロのカメラマンさんは子どもの写真を撮るのに慣れているな。といった感じで、子どもが飽きないよう常に話しかけながら撮影していました。
これには「さすがプロ!」と思ったのが率直な感想です。
特に息子はまだ生後3か月くらいだったので撮影には相当神経を使ったはずです。
泣かないように優しく椅子に座らせたり、ちゃんとカメラの方を向いているタイミングで素早くシャッターを押したりプロ根性を見せつけられました(笑)
娘には自然な笑顔にさせるように話しかけたり、とても和やかなムードでの写真撮影でした。
姉弟ツーショット1
姉弟ツーショット2
撮影時間は大体20分くらい。子どもが泣いてしまったりグダグダになったりしたら時間がかかる場合があります。
撮影が終わるとスタッフの方にその後のご案内を受けます。WEB時計に掲載される説明や、画像の無料ダウンロードについてです。
また、写真が掲載された雑誌を購入するかなど。
もちろん無料ダウンロードのみでも問題ありません。無理に購入を勧められるなども一切ありませんでした。
スタッフからの案内が終われば撮影会終了となります。
あと公式YouTubeに掲載される日を待つだけです。※雑誌を購入した場合は、後日自宅に郵送で届きますよ。
撮影体験談の詳しい内容はボクの別記事でも説明しています。詳しく知りたいという方は下記をご覧ください。
プロのカメラマンさんに無料で撮影してもらえるなんて貴重な体験でした。
キッズ時計は合格率毛高いし、無料で思い出の1枚が撮れるからおすすめ!!
キッズ時計の撮影会は無料なのにプロに撮影してもらえるため、ママ・パパにとっては神のような企画です。
あなたのお子さんが公式YouTubeで時刻を教えてくれるなんて可愛いですよね~♬
想像してみてください。どんな姿でYouTubeに映っていますか?
このキッズ時計の撮影は、子どもが小さいうちしか挑戦できません!!
キッズ時計の特徴
・無料で何度でも応募するチャンスがある
・合格率は意外と高い
・合格したらプロカメラマンの無料撮影会に参加できる
・WEB時計に掲載された写真2カットを無料ダウンロード可能
・グランプリになるとモデルデビューのチャンス
このステキな写真をぜひ、あなたもお子さまと残してみませんか。
\今しかない子どもの姿を無料で撮影/
キッズ時計、今すぐ無料応募!