
あなたはこんな疑問からこの記事にたどり着いたはずです。
まず結論を述べると
キッズ時計の正確な合格率は分かりません。

ですからどこのサイトを探しても正式な答えはありません。
しかし僕個人の意見としては、キッズ時計の合格率は50%以上はあると確信しています。
つまり、
キッズ時計はみんなに合格するチャンスがあるということです!
ですから挑戦しないまま諦めるのは非常に勿体ないです。
なぜそう思うかというと、我が子を過去に10回ほど応募させて合格した結果からそう確信したからです。
要するに、

と応募する前からこんな心配をしている人はチャンスを逃してしまっていることになります。
0歳から3歳くらいまでの年齢は成長速度も早く、その歳ならではの貴重な姿は一瞬しか見ることができません。
来年になって「あの時応募しておけば良かったな」と思っても残念ながら撮ることはできないのです。
ですから積極的に応募してチャレンジしたほうが後悔が残りません。
キッズ時計の特徴
✅プロのカメラマンさんに撮影してもらえる
✅無料で参加できる
✅撮った写真はWEB時計として掲載される
✅掲載された写真は無料でダウンロードできる
✅希望すれば雑誌にも掲載できる(有料)
キッズ時計はこれらの条件が全て揃っているので非常に人気があります。
この記事では10回ほど我が子を応募させた経験上、実際に受かった結果から計算した合格率を解説いたします。
また応募から撮影までの流れを解説いたしますので是非最後までご覧いただけると幸いです。
プロフィール
✅二児のパパ
✅キッズ時計に過去10回応募する
✅子供2人とも撮影経験あり
目次
キッズ時計の合格率は高かった!過去10回の応募経験から確率は60%!?
冒頭で「キッズ時計の合格率は高い」と申しました。
しかし
誰もが応募すれば撮影できるというわけではなく、審査に合格しなければ撮影できません。

どうせ合格なんてするわけないから応募するだけムダだし…
ここで大事なのは上記のように決めつけはしないことです!

不合格だったとしても、次回応募までの期間制限はありません。ですから不合格になったその日にまた募集している企画に応募可能です!
うちの娘はこの記事を執筆した時点では4歳ですが、1歳の頃から応募しています。
そして実際に合格した回数は過去10回の応募のうち6回です。
6回のうち実際撮影に行ったのは2回だけです。はじめは娘が1歳の時に1人で撮影、2回目は娘と息子(弟)のツーショット撮影でした。(あとの4回は撮影日が大事な予定の日と重なったり、撮影地が遠方だったなどの理由で辞退しました)
このことからわかる通り合格率は意外と高いんですよね。我が家の統計からすると合格率6割もあります!

でも結局のところ何回も受かる子はもともと素質があるんでしょ?

そう、1度は受かったことがある子だって次は落選することだってあるのです。
逆に言えば1度落選しても次は合格する可能性だって十分にあるということです!
僕の実体験から半分以上の確率で合格しているので、3回応募していれば2回は合格していると言えますよね。そう考えれば挑戦する希望が出てきませんか??
はじめから諦めて挑戦しないのは非常に勿体ないので僕は何度も挑戦しました。無料だしドンドン応募して撮影のチャンスを掴みとりましょう!当たり前ですが応募しなければ合格率は0%ですから。
※合格率は応募する企画や合格枠によっても左右されると思いますし、あくまでも推測なので絶対にこの確率で合格すると言っているのではないことはご了承下さい。
そして何より今の我が子は今しか撮れないと気づいたので、この瞬間を思い出に残したくて挑戦しました。
子どもが大きくなって「あの時の我が子の姿を写真に残しておけば良かったな・・・。」と後悔するのが嫌だったことも理由の一つですね。
キッズ時計は撮影後も良いことずくし!
撮影して数年経った今でも「あの時キッズ時計の撮影をしておいて良かったな」と思えます。
その理由は、
- 無料で撮影できた
- 何度見返しても思い出になる
- 我が子の貴重なベビー姿をプロのカメラマンに撮影してもらえた
- できた写真を祖父母も喜んで見てくれた
- 年賀状としても活用できた
- 貴重な体験になった
プロカメラマンさんに無料で撮影してもらえたことは本当に大きなポイントです。
例えば有名な写真館などで撮影したら一枚撮るだけでも一万円くらいはかかってしまいます。
キッズ時計 | 有名写真館 | |
撮影者 | プロカメラマン | プロカメラマン |
料金 | 無料 | 数万円〜 |
思い出の写真として残せたことも嬉しい点です。今でもスマホのアルバム欄にしっかりと撮影画像を保存してあり、いつでも見返せるようになっています。
1歳になりたての娘をプロのカメラマンさんに撮影してもらえたのは貴重な一枚となりました。
この時期の子どもの特徴として、純粋で無邪気な笑顔が見られる年齢なので一生の思い出写真が残せます。
そして画像はデータでもらえるため祖父母にも簡単に共有もでき大変喜んでもらうことができました。可愛い孫の写真を高画質で見ることができて満足そうでした。
キッズ時計のデメリットを挙げるのであれば、写真の選定ができないことです。
2枚の撮影画像をもらえますが、選定するのはキッズ時計運営者です。撮影現場ではどの写真が採用されるか分からないので掲載されたとき始めて知ります。しかし、無料で高画質の写真が2枚も貰えるのですから写真選定ができなくても納得するしかありません。プロが撮った写真なので、どれが選ばれても素敵はずですよ。
また画像の活用用途はいろいろあります。僕の場合は翌年の年賀状の画像として取り入れ、とても良い年賀状を作ることができました。
スマホの待受画像に設定すればスマホを開くたび可愛い我が子を見ることができます。

もちろんキャンセル費などかかりませんし、今後また応募したいと思ったとき選考で不利になるようなこともありません!
合わせて読みたい記事
実際に撮影に行ったレビューと撮影日までに撮影で使うボード作成などのレポート記事も下記に貼ってありますのでご参考までにご覧ください。
キッズ時計に応募する方法を解説!
それでは応募方法を詳しく解説していきます。
キッズ時計に応募するにはまず公式ホームページから応募する必要があります。
キッズ時計のホームページ内にはそれぞれ随時募集を行っている企画があります。その時によって企画が違いますのであなたの挑戦したいものを選びましょう。
応募する前に会員登録をする必要があります。会員登録は簡単な情報入力のみで、たった5分で完了できます。すぐに応募しなくても会員登録のみ先に済ませておくことは可能なので、事前登録しておくことをおすすめします。※もちろん会員費などなく無料で登録できます。
\キッズ時計の無料会員登録はこちらから/
キッズ時計、今すぐ無料応募!
『会員登録』方法
会員登録の方法は2通りあります。
画面右上にある『会員ページ』からか、応募したい企画をクリックした後の画面から登録できます。
今回は画面右上の『会員ページ』から登録する方法で説明します。登録ページはどちらから入っても画面は同じなのでご安心下さい。

そうすると会員ログインページが表示されるので、新規の場合は「新規メール会員登録」を選択します。

『上記規約に同意して会員登録に進む』を選択。

その後下記のページに必要項目を入力します!


※印の欄は必須項目です。入力漏れにご注意ください。全箇所入力するのが間違いないかと思います。
『確認画面へ』を選択し内容に間違いがないか確認します。
内容に間違いなければ登録を確定してください。
これで会員登録は完了です。
応募したい企画を選ぶ
会員登録が完了したら参加したい企画を選びましょう。※参加したい企画画面から会員登録をした場合はそのまま応募へ進みます。
たくさんの企画がありますが、それぞれ応募対象年齢が異なりますのでご注意ください。年齢についても応募したい企画ページを開けると記載されているので確認することができます。
どの企画も撮影写真はWEB時計にて1分間掲載されますが、グランプリに輝くとモデルデビューできちゃうという、もの凄い企画もあります。
当然グランプリは狭き門ではありますが、撮影できるというだけでもとても良い体験となりますよ。
ちなみに頻繁に募集している企画で『トイザらス・ベビーザらス』の広告モデルは100名選出しているので合格チャンスがより高いと言えそうです。

おむつのパッケージモデルになれる企画もよく募集しています。自分の子供がおむつパッケージに写っているなんて考えたら興奮しますね!自分の子だったら買ったおむつは永久保存しちゃいます(笑)

雑誌”VOGUE”に掲載される企画もあります。これもグランプリに選ばれた子がその権利を獲得できます。雑誌に載るだけあって撮影も少し雰囲気が異なり、白背景の中で行われるようです!

その他にも家族みんなで撮影する『KIDS-TOKEI Family Photo』や百貨店やアウトレットなどの商業施設とコラボした企画など多数あります。


企画がたくさんあるので迷っちゃうかもしれませんが、ご興味のある企画を選びましょう。
\キッズ時計の応募はこちらから/
キッズ時計、今すぐ無料応募!
応募写真をアップロード
撮影したい企画が決まったらお子さんの写真をアップロードして応募します。
写真は1MB以内の容量であれば全身写真でも顔のアップでも問題ありません。もちろん縦でも横でも大丈夫です。
この時どんな写真を送ったらいいのか悩む方も多いかもしれません。
キッズ時計曰く「応募写真も選考の重要な判断材料となる」と言っているのでしっかり選んでアップロードしたいところですね。

ポイント
兄弟のツーショットで撮影したい場合の応募方法は、申込みは原則一人となっているためどちらかのお子さんの情報で応募します。合格した後は2人でのツーショットも認められているので受付の方に伝えましょう。
合格発表はどのようにされるの!?
応募まで完了するとあとは合格発表を待つだけなんですが、結果は合格者にしか通知されません。
合格した場合
サイト内のステータスが『選考中』から『合格発表中』に変わると合格です。
合格したら2日以内に会員ページより『参加・辞退』の意思を行います。参加表明した方には後日メールで案内がきますが、万が一メールが届かない場合でも会員ページからも確認ができるのでそちらで確認するといいです。
不合格だった場合
逆に『選考中〜◯◯/◯◯』と表示が変わっていた場合は残念ながら不合格となります。

ボード作りのアドバイス!
目立つ装飾で写真映えするように!
合格してから忘れてはいけないのがボード作りです!ボードは撮影時に一緒に写す重要なアイテムです。
合格者はこのボードを自作して持って行かなくてはいけません。
ここで悩む方は多いのですが、撮影日までに頑張って仕上げましょう。
ボードと言ってもしっかりしたものではなく、百均で揃う材料で作成したもので十分なんです!
キッズ時計からの指定でB5サイズの黒の画用紙を使用します。
ここでちょっとしたボード作りのアドバイスをします。
ワンポイントアドバイス
✅装飾は画用紙を切り抜いて作った文字を使う
✅担当する時刻を入れる
✅お子さんの似顔絵を入れる
✅お子さんの名前を入れる
ひとつずつ説明すると
装飾はクレヨンなどは使用しない方がいいです。
なぜなら撮影時に服などについてしまう場合があるからです。
せっかくの撮影が汚れた服で写っては台無しになってしまいますからね。
できれば画用紙を切り抜いて文字を作った方がいいです。またその方が写真写りもはっきりして良いです。
撮影前にWEBで担当する時刻がわかっているのでボードに時刻を記載するのも良いですね。もし制作が得意という人ならば、お子さんの似顔絵などを入れるのも一案です。
お子さんの名前を入れるのも思い出としてはとても良いと思います。
ここで我が家が制作したボードを参考までに載せておきますね。過去2回撮影した時のものです。



企画に合ったデザインと、裏面には担当した時刻入りのデザインを作成し2パターンのボードで撮影しました。


このように全て画用紙を切り抜いて文字を作りました。クレヨンなどで書くと光の反射などで見えにくくなってしまう可能性があるからです。
実際の撮影体験をレビュー!
実際に撮影に行ってきた体験の感想です。
プロのカメラマンさんは子どもの写真を撮るのに慣れているな。といった感じで、子どもが飽きないよう常に話しかけながら撮影していました。これには「さすがプロ!」と思ったのが率直な感想です。
特に息子はまだ生後3か月くらいだったので撮影には相当神経を使ったはずです。泣かないように優しく椅子に座らせたり、ちゃんとカメラの方を向いているタイミングで素早くシャッターを押したりプロ根性を見せつけられました(笑)
娘には自然な笑顔にさせるように話しかけたり、とても和やかなムードでの写真撮影でした。


撮影時間は大体20分くらい。子どもが泣いてしまったりした場合は時間が延びる場合もあります。
撮影が終わるとスタッフの方にその後のご案内を受けます。WEB時計に掲載される説明や画像の無料ダウンロードについて。写真が掲載された雑誌を購入するかなど。
もちろん無料ダウンロードのみでも問題ありません。無理に購入を勧められるなども一切ありませんでした。
スタッフからの案内が終われば撮影会終了となります。あとはWEBに掲載される日を待つだけです。※雑誌を購入した場合は後日自宅に郵送で届きます。
撮影体験談のより詳しい内容は僕の別の記事でも説明しています。詳しく知りたいという方は下記をご覧ください。
ちなみに気になるグランプリについては、写真購入者の中から選ばれるようです。無料撮影会なのに話が違うじゃん!!と思うかもしれませんが購入写真も写真館などで撮った写真を購入するのに比べたらはるかに安いですし、そこは割り切って納得するしかありません。
それにプロのカメラマンさんに無料で撮影してもらえることだけでも貴重な体験になるので、たとえ写真を購入せずグランプリになることはなくても十分すぎる経験となるはずです。
無料で貴重な体験ができるキッズ時計はかなりおすすめ!!
いかがでしたでしょうか?キッズ時計の撮影会は無料なのにここまでプロに撮影してもらえるなんて嬉しいかぎりな企画です。
あなたのお子さんがWEB画面に、その可愛い姿で時刻を教えてくれるところを想像したら可愛いですよね~♬
このキッズ時計の撮影チャンスはお子様が幼い今だけしかありません!!
キッズ時計の特徴
・無料で何度でも応募するチャンスがある
・合格率は意外と高い
・合格したらプロカメラマンの無料撮影会に参加できる
・WEB時計に掲載された写真2カットを無料ダウンロード可能
・グランプリになるとモデルデビューのチャンス
この素敵な体験を是非あなたも体験してみてはいかがでしょうか。
\キッズ時計の応募はこちらから/
キッズ時計、今すぐ無料応募!